復讐モノ

【60点の夫婦でいいのに】3話あらすじから結末まで全てネタバレ解説

ずっちー
スポンサーリンク

【60点の夫婦でいいのに】第3話をネタバレありで解説する

夫・尚弥と隣人・円佳の裏切りという残酷な真実を知った沙紀。第2話のラストで彼女の心に灯った静かな怒りの炎は、第3話でついに反撃の狼煙となって上がります。これまで夫の理不尽な評価に耐え続けてきた彼女が、絶望の淵から力強く立ち上がり、自らの尊厳を取り戻すための戦いを始める「覚醒」の回です。そして、その戦いは孤独なものではなく、思わぬ協力者たちの存在が彼女を支えていくことになります。

沈黙の抵抗、そして娘がくれた勇気

裏切りを知ってからの沙紀は、明らかに変わりました。尚弥がいつものように「またパジャマ違うだろ!」と怒鳴りつけても、もはや彼女は怯えません。 尚弥の言葉を一切無視し、冷たい視線を返すという、静かながらも確固たる抵抗を始めたのです。 初めて見る妻の態度に、尚弥は「俺を無視するのか?」とプライドを傷つけられ、戸惑いを隠せません。

しかし、沙紀の心はまだ揺れていました。幼稚園で顔を合わせる円佳は、何食わぬ顔で「お料理教室を紹介しましょうか?旦那さんも喜びますよ」などと嫌味を重ねてきます。 離婚を決意したい一方で、「もし離婚したら、娘の陽菜は悲しむのではないか」という思いが、彼女の足枷となっていました。

そんな苦悩の中にいた沙紀を救ったのは、他でもない娘の陽菜でした。母親の苦しみを見抜いていた陽菜は、沙紀にそっと寄り添い、こう告げます。

「ママが悲しいと陽菜も悲しいよ」

この純粋な一言が、沙紀の心を打ちました。娘の笑顔を守るためには、まず自分自身が笑顔でいなければならない。 娘からの「ママはハナマルだよ」という最高の評価に背中を押され、沙紀はうじうじと悩むのをやめ、前を向く決意を固めるのでした。

ママ友たちの結束と「0点の夫」の誕生

愛する娘に勇気をもらった沙紀は、次の行動に移ります。これまで曖昧に愚痴をこぼすだけだった公園のママ友たちに、夫から日常的に受けている仕打ちを、ありのまま打ち明けることにしたのです。 もちろん、不倫の事実は伏せた上での相談でした。

軽い夫婦喧嘩の話だと思っていたママ友たちは、沙紀の告白の深刻さに絶句します。そして次の瞬間、彼女たちの反応は満場一致でした。 「なにそれ最低っ!」

「妻に点数つけるとか何様のつもり?」

彼女たちは自分のことのように怒り、沙紀の味方となって尚弥を激しく非難します。さらに、「しんどかったら離婚しちゃいなね」 「子どものことは私たちが協力するから」と、温かい支援まで申し出てくれたのです。

この力強い共感と連帯は、沙紀を孤独から救い出しました。自分の受けてきた苦しみが、誰がどう見ても「ひどいこと」なのだと客観的に認識できたことで、彼女の心は固まります。 そして、この日を境に、尚弥はママ友たちの間で「0点の旦那」という不名誉なあだ名で呼ばれることになったのです。

決別の宣言、そして新たな協力者の影

数日後、自分がマンション内で噂されていると知った尚弥は、逆上して帰宅し、沙紀の腕を掴んで「俺の悪口言っただろ!」と激しく詰め寄ります。 「0点はお前の方だろ」と、彼はまだ自分が優位な立場にいると信じて疑いません。

しかし、今の沙紀はもう以前の彼女ではありませんでした。彼女は夫の手を振り払い、毅然とした態度で真っ直ぐに見つめ、はっきりと告げたのです。

「あなたにとっての100点を目指すのはもうやめたから」

初めて妻から真正面から突き放され、青ざめる尚弥。 その姿を見て、沙紀は胸がすくような思いを抱きます。 ついに「絶対に離婚する」と決意を固めた沙紀でしたが、物語はここで終わりません。

ゴミ捨て場で、沙紀は一人の穏やかな男性と出会います。 彼は、不倫相手である円佳の夫・泉宗一郎でした。 丁寧な挨拶を交わす中、沙紀の頭には「この人は妻の不倫を知っているのだろうか」という疑問がよぎります。 すると、まるでその心を見透かしたかのように、宗一郎が沙紀を引き止めました。「あの——少しお時間ありますか?」 この問いかけは、沙紀にとって強力な協力者の出現を予感させるものでした。

まとめ【60点の夫婦でいいのに】3話を読んだ感想

第3話は、これまで溜まりに溜まった鬱憤が、見事に昇華されていく爽快感あふれる回でした。特に、沙紀が夫の尚弥に対して「100点を目指すのはやめた」と決別を宣言するシーンは、物語の大きな転換点であり、読んでいて思わず「よく言った!」と拳を握りしめてしまいました。

この回の素晴らしさは、沙紀が「覚醒」するまでのプロセスが、非常に丁寧に、そして共感できる形で描かれている点にあると感じます。自分を犠牲にしてでも守りたいと思った娘・陽菜からの「ママが悲しいと陽菜も悲しいよ」という言葉。 これほどまでに、人の心を強くさせる言葉があるでしょうか。この親子の絆が、沙紀に立ち上がる勇気を与えたのだと思うと、胸が熱くなります。

また、ママ友たちの存在も非常に大きな役割を果たしていました。彼女たちの存在は、単なる噂話の相手ではありません。一人の友人の危機に対し、真剣に怒り、具体的な支援を申し出るその姿は、理想的なコミュニティの形を見せてくれたように思います。沙紀が一人で抱え込まず、勇気を出して打ち明けたことで、強力な味方を得ることができたのです。

そして、ラストに登場した円佳の夫・泉宗一郎。 彼の出現により、この物語は「妻の復讐劇」から、裏切られた者同士が手を組む「共闘サスペンス」へと、新たなステージに進むことを予感させます。物腰の柔らかい彼が、一体何を語るのか。沙紀と宗一郎という最強のタッグが誕生するのか。傲慢な不倫カップルへの反撃の序章に、期待は最高潮に達しました。

◁前の記事はこちらから

あわせて読みたい
【60点の夫婦でいいのに】2話あらすじから結末まで全てネタバレ解説
【60点の夫婦でいいのに】2話あらすじから結末まで全てネタバレ解説

▷次の記事はこちらから

あわせて読みたい
【60点の夫婦でいいのに】4話あらすじから結末まで全てネタバレ解説
【60点の夫婦でいいのに】4話あらすじから結末まで全てネタバレ解説
スポンサーリンク
ABOUT ME
コマさん(koma)
コマさん(koma)
野生のライトノベル作家
社畜として飼われながらも週休三日制を実現した上流社畜。中学生の頃に《BAKUMAN。》に出会って「物語」に触れていないと死ぬ呪いにかかった。思春期にモバゲーにどっぷりハマり、暗黒の携帯小説時代を生きる。主に小説家になろうやカクヨムに生息。好きな作品は《BAKUMAN。》《ヒカルの碁》《STEINS;GATE》《無職転生》
記事URLをコピーしました