少年漫画

【山口くんはワルくない】 ネタバレ完全版|完結はしたの?あらすじと感想をまとめてみた

※本ページはプロモーションが含まれています

この記事を読んでいるあなたは、

「山口くんはワルくないの具体的なネタバレ、特に今後の気になる展開を知りたい」
「山口くんと皐ちゃんの恋の行方や、もしかして石崎くんとの三角関係はあるの?」
「他の人はこの漫画をどう思ってる?人気の理由や感想が知りたいな」

といったことを考えているのではないでしょうか。ピュアな二人の関係にキュンキュンしたり、山口くんのギャップに驚いたり、続きが気になってしまうその気持ち、とてもよく分かります。

このページでは、そんなあなたの疑問や期待に応えるため、人気漫画「山口くんはワルくない」の魅力を、あらすじや登場人物紹介から、読者の心を掴むポイント、そして気になる重要なネタバレ情報まで、詳しく解説していきます。多くの読者レビューや関連情報を丁寧に読み込み、作品のファンでもある筆者が、できる限り分かりやすく、そして正確な情報をお届けできるよう努めました。

この記事を読むことで、作品の全体像や見どころ、ファンが注目するポイントなどを深く理解できるというメリットがあります。忙しくてなかなか読む時間が取れない方や、購入を迷っている方にとっては、作品の魅力を手軽に知る良い機会になるでしょう。

ただし、その一方で、この記事はタイトルにある通り、物語の核心に触れるネタバレを多く含んでいます。そのため、まだ知りたくない情報に触れてしまい、ご自身で読み進める際の楽しみが少し減ってしまう可能性があるというデメリットも存在します。ネタバレは避けたい、自分のペースで物語を楽しみたいという方は、ご注意いただければと思います。

それでは、上記をご理解いただいた上で、「山口くんはワルくない」の世界を一緒に深く探っていきましょう。

この記事を読んでわかること

  • 物語の核心に触れる重要なネタバレ展開
  • 作品のあらすじと全体的なストーリーの流れ
  • 主要キャラクターの魅力と関係性の変化
  • 読者からの評価と作品が人気を集める理由

目次 [表示]

【山口くんはワルくない】ネタバレの前に概要を紹介

  • どんな話?あらすじをわかりやすく解説
  • どんな世界観や設定?
  • 登場人物を紹介

どんな話?あらすじをわかりやすく解説

この物語は、見た目はちょっと怖いけれど、実はとても優しくて真面目な男子高校生・山口くんと、ごく普通の女子高校生・皐(さつき)ちゃんが主人公の、純粋な学園ラブストーリーです。

物語が始まるきっかけは、高校に入学したばかりの皐ちゃんが、電車の中で困っているところを、同じクラスの山口くんに助けてもらう出来事でした。山口くんは、金髪でピアスを開けていて、関西弁で話すため、クラスでは「ヤクザの息子かも?」なんて怖い噂を立てられ、みんなから少し距離を置かれている存在なのです。

しかし、皐ちゃんは山口くんに助けてもらったことをきっかけに、彼と話すようになります。すると、怖い見た目とは裏腹に、山口くんがとても優しく、困っている人を放っておけない正義感の持ち主であり、さらには勉強もできる優等生であることを知るのです。このギャップに、皐ちゃんは少しずつ山口くんに惹かれていきます。

一方、山口くんも、自分のことを噂や見た目で判断せず、まっすぐに接してくれる皐ちゃんに心を開いていきます。最初はクラスで孤立していた山口くんでしたが、皐ちゃんや、山口くんに憧れていたお調子者のクラスメイト・石崎くん、皐ちゃんの友達である琴音ちゃんや和久ちゃんたちとの関わりを通して、少しずつ周りとの関係も変わっていきます。

このお話の魅力は、二人がお互いのことをゆっくりと知り、誤解を解きながら、純粋に惹かれ合っていく過程が丁寧に描かれている点です。ドキドキする場面や、思わず笑ってしまうような面白いやり取りもたくさんあります。夏祭りでの出来事を経て、二人は晴れて恋人同士になりますが、付き合い始めてからも、初々しい二人が様々な出来事を通して絆を深めていく様子が描かれています。

悪い人があまり出てこないので安心して読むことができ、ピュアな恋愛模様にキュンキュンしたり、登場人物たちの面白い掛け合いに笑ったりしながら楽しめる作品となっています。

どんな世界観や設定?この作品のポイントは?

この漫画「山口くんはワルくない」の世界観は、現代の日本にある、ごく普通の高校が舞台です。特別な魔法やファンタジーの要素はなく、高校生たちのリアルな日常や学校生活が中心に描かれています。

物語の基本的な設定としては、主人公の皐(さつき)ちゃんは少し内気だけれど、自分の意見はしっかり言える普通の女子高校生です。そして、もう一人の主人公である山口くんは、関西から引っ越してきた転校生という設定です。彼の金髪にピアス、そして関西弁という見た目と言葉遣いから、「怖い人」「ヤクザの息子かもしれない」とクラスメイトに誤解されてしまう、という点が物語の出発点になっています。しかし、これはあくまで周りの誤解であり、山口くん自身はごく普通の家庭で育った、心優しい少年なのです。

この作品のポイント、つまり魅力となっている点はいくつか挙げられます。

①強烈なギャップ萌え

何と言っても一番の魅力は、山口くんの持つギャップでしょう。見た目は怖そうなのに、実は成績優秀な優等生で、とても真面目、そして好きな子には照れ屋さんという、正反対の性質を持っています。このギャップから生まれる彼の言動や表情が、読者をキュンとさせる大きなポイントです。

②ピュアで応援したくなる恋愛模様

皐ちゃんと山口くんの恋愛は、とても初々しくて純粋です。お互いを大切に思いやり、少しずつ距離を縮めていく様子が丁寧に描かれています。高校生らしいドキドキ感や甘酸っぱさが満載で、読んでいると思わず応援したくなります。

③ストレスフリーなストーリー展開

少女漫画によくある、恋のライバルが登場して関係をかき乱したり、誤解が解けずにドロドロしたり…といった展開が少ないのも特徴です。もし二人がすれ違いそうになっても、比較的早くお互いの気持ちを話し合って解決するため、安心して読み進めることができます。

④魅力的な脇役たちとユーモア

主人公の二人だけでなく、周りの友達キャラクターも個性的で魅力的です。特に、山口くんに最初は敵対的(?)だった石崎くんが、実は山口くんのことが大好きで友達になりたがっている、という関係性はコミカルで面白いと人気があります。彼らとの掛け合いが、物語に明るさと笑いを加えています。

⑤「人は見た目によらない」というテーマ

山口くんへの誤解が解けていく過程を通して、外見だけで人を判断してはいけない、というメッセージも感じ取れます。皐ちゃんが山口くんの内面の良さを見抜いていく姿に、読者も共感できるでしょう。

このように、「山口くんはワルくない」は、リアルな高校生活を舞台に、魅力的なキャラクターたちの純粋な恋愛や友情、そして成長を描いた、笑いありキュンキュンありの心温まる作品と言えるでしょう。

登場人物を紹介

「山口くんはワルくない」には、個性的で魅力あふれるキャラクターたちが登場します。ここでは、物語の中心となる主な登場人物を紹介しましょう。

篠原 皐(しのはら さつき)

この物語の主人公である女子高校生です。見た目は少しおとなしそうに見えますが、自分の考えをしっかりと持っていて、大切な場面ではきちんと意見を言える真っ直ぐな性格をしています。最初はみんなと同じように山口くんを少し怖がっていましたが、彼の本当の優しさを知ってからは、周りの誤解を解こうと一生懸命になります。山口くんのことになると、普段のおとなしさからは想像できないような積極的な一面を見せることもあり、そのギャップも彼女の魅力の一つです。勉強は少し苦手なようです。

山口 飛鳥(やまぐち あすか)

皐のクラスメイトで、もう一人の主人公です。高校入学と同時に関西から引っ越してきました。金髪にピアス、そして鋭い目つきから「コワモテ」で「ヤクザの息子では?」と誤解されがちですが、その中身は見た目と正反対非常に優しくて真面目、成績もトップクラスの優等生なのです。困っている人を放っておけない正義感も持っています。ただ、極度の照れ屋で、嬉しい時や恥ずかしい時に顔が赤くなるのを隠そうとして、かえって睨んでいるように見えてしまうこともあります。皐ちゃん一筋で、彼女のことをとても大切に思っており、時々見せるヤキモチも可愛らしいと評判です。彼の話す関西弁もキャラクターを際立たせています。

石崎(いしざき)

皐と山口くんのクラスメイトの男子です。明るくお調子者な性格で、クラスのムードメーカー的な存在。物語の序盤では、山口くんをからかうような態度を取っていましたが、実は山口くんに強く憧れており、どうにかして友達になりたいと思っています。その気持ちの表し方が少し不器用で、時に二人の邪魔をしてしまうこともありますが、決して悪い人ではありません。彼の存在が物語にユーモアと活気を与えています。

琴音(ことね) & 和久(わく)

皐の大切な友人であり、クラスメイトです。琴音ちゃんはボブカットで明るい雰囲気、和久ちゃんはロングヘアで眼鏡をかけた少し落ち着いた雰囲気を持っています。二人とも非常に心優しく、皐ちゃんの良き理解者です。皐ちゃんと山口くんの関係を温かく見守り、二人がうまくいくように陰ながら応援し、協力してくれる頼もしい存在です。彼女たちのような友達がいることも、この物語の素敵なポイントの一つと言えるでしょう。

【山口くんはワルくない】ネタバレ7選!

  • ネタバレ①:山口くんの正体は強面なだけの真面目な優等生
  • ネタバレ②:夏祭りで山口くんから告白し恋人同士に
  • ネタバレ③:石崎くんが皐を意識?三角関係の予兆も
  • ネタバレ④:体育祭での約束と初めてのキス
  • ネタバレ⑤:雪の夜の「どこまでしていい?」問答
  • ネタバレ⑥:触れたい気持ちを抑えきれず山口くんが土下座
  • ネタバレ⑦:クラス替え後のすれ違いと海での本音告白

ネタバレ①:山口くんの正体は強面なだけの真面目な優等生

この物語を読み進めていく上で、多くの読者が最初に驚き、そして惹きつけられるポイントが、主人公の一人である山口 飛鳥(やまぐち あすか)くんの見た目と中身の大きなギャップです。

物語の始まりでは、山口くんは金髪にピアス、鋭い目つきに関西弁という外見から、クラスメイトたちに「怖そう」「ヤクザの息子なんじゃないか?」と勝手な噂を立てられ、少し浮いた存在として描かれています。実際に、彼が黙っているだけで周りが怯えてしまうような場面も見られます。

しかし、主人公の皐(さつき)ちゃんが彼と関わっていくうちに、その印象とは全く違う山口くんの本当の姿が明らかになっていきます。実は彼は、非常に真面目な性格で、学校の成績もトップクラスという「優等生」なのです。

具体的には、皐ちゃんが苦手な数学のテストで赤点を取ってしまった時に、山口くんはなんと100点満点を取っていて、皐ちゃんに優しく勉強を教えてあげるシーンがあります(19話)。また、日々の授業も真面目に受け、予習や復習を欠かさない努力家であることも描かれています。彼自身が冗談めかして「優等生やし」と言う場面もあるほどです。

学業面だけでなく、内面的にもとても心優しく、正義感の強い少年です。電車で困っている皐ちゃんを助けたり、周りから誤解されても言い返さず、むしろ自分と一緒にいることで皐ちゃんに迷惑がかかるのではないかと心配したりする姿が見られます。さらに、実はかなりの照れ屋で、褒められたり好意を向けられたりすると、顔を真っ赤にしてしまい、それを隠そうとして余計に怖い顔になってしまうという、可愛らしい一面も持っています。

このように、「山口くんはワルくない」というタイトル通り、彼の怖い外見はあくまで一部で、その本質は真面目で優しく、少し不器用な魅力あふれる少年である、という点が、この物語の面白さやキャラクターの魅力を支える非常に重要な要素となっています。このギャップを知ることで、読者も皐ちゃんと同じように山口くんを応援したくなることでしょう。

ネタバレ②:夏祭りで山口くんから告白し恋人同士に

物語が進む中で、皐ちゃんと山口くんの関係における大きな転換点となるのが、夏祭りでの山口くんからの告白です。これによって、二人は「友達」から「恋人」へとステップアップします。

この出来事は、夏休みに皐ちゃんたちが山口くんの地元(関西)へ遊びに行った際に起こります。みんなで地元の夏祭りを楽しむのですが、その途中で山口くんが皐ちゃんを誘い、二人きりで祭りの中を抜け出すという、少しドキドキするシチュエーションが訪れます。

二人きりになり、お祭りの特別な雰囲気も手伝ってか、普段は照れ屋でなかなか素直な気持ちを表現するのが苦手な山口くんが、勇気を出します。そして、皐ちゃんに対してストレートに「好きだ」という好意を伝えるのです。

もちろん、皐ちゃんも山口くんの優しさやギャップに惹かれていたため、この告白を素直に受け止めます。こうして、二人は晴れて恋人同士として付き合うことになるのです。

この夏祭りの告白は、単に二人が付き合い始めるというだけでなく、物語にとっても重要な意味を持ちます。これ以降、二人はお互いをより強く意識するようになり、恋人ならではのドキドキするやり取りや、時にはヤキモチを焼いたり、将来のことを考えたりといった、新しい関係性のステージへと進んでいくことになります。友達だった頃とは違う、甘酸っぱい二人の姿が見られるようになる、まさに物語の大きなターニングポイントと言えるでしょう。この出来事はコミックスの3巻で描かれています。

ネタバレ③:石崎くんが皐を意識?三角関係の予兆も

物語を彩る魅力的なキャラクターの一人、石崎くん。彼は当初、主人公の山口くんに憧れを抱き、ちょっかいを出しながらも次第に打ち解けていく、お調子者のクラスメイトとして描かれています。しかし、物語が進むにつれて、彼がもう一人の主人公である皐(さつき)ちゃんに対して、単なる友達以上の特別な感情を抱き始めているのではないか、と感じさせる描写が登場します。

この変化が特に見られるようになるのは、文化祭のエピソードあたりからです(主に27話、28話、29話)。例えば、文化祭のためにいつもと違うメイクや髪型をした皐ちゃんを見た石崎くんが、思わず顔を赤らめてしまうシーンがあります。

さらに決定的とも言えるのが、お化け屋敷の係の最中に二人きりになった時の出来事です。皐ちゃんが石崎くんに対して「男友達って話しやすいな」というようなことを言うと、石崎くんは「男と友達なんかじゃない」と、どこか意味深な言葉を返します。そして、お客さんに絡まれそうになった皐ちゃんを助けた勢いで、彼女を抱きしめてしまい、「どうして(好きなのは)山口なんだ?」と問いかけてしまうのです。この言葉は、まるで自分が皐ちゃんに選ばれなかったことへの悔しさや、彼女への好意がにじみ出ているようにも聞こえます。

この現場は運悪く山口くんに見られてしまい、一瞬気まずい空気が流れます。その後、石崎くんは皐ちゃんに対して、「あれは恋愛感情じゃない」「親友である山口くんを裏切るようなことはしない」という趣旨の弁明をします。友情を大切にする彼らしい言葉ではありますが、それでもなお、山口くんの元へ向かう皐ちゃんの後ろ姿をどこか切なげに見つめる表情も見せており、彼の本心がどこにあるのか、読者としても気になるところでしょう。

2年生になり、皐ちゃんと同じクラスになった石崎くん(41話)。接点が増える中で、彼のこの皐ちゃんへの特別な意識が今後どのように描かれていくのか、もしかしたら切ない三角関係へと発展していくのか、それとも友情の中で消化されていくのか、物語の注目ポイントの一つとなっています。

ネタバレ④:体育祭での約束と初めてのキス

物語の中で、皐ちゃんと山口くんの関係がまた一歩前進する、ドキドキのイベントが体育祭です。ここでは、山口くんの驚くべき活躍と、その結果として交わされる二人の「初めてのキス」が描かれます。

ことの始まりは、山口くんが体育祭に向けて立てたある目標でした。それは、クラスでの自分の評判を良くして、大好きな皐ちゃんと堂々と仲良くしたい、というもの。そのために彼は、体育祭の花形競技であるクラス対抗リレーの選手に自ら立候補します。そして、さらに自分を奮い立たせるため、そして皐ちゃんへのアプローチとして、「リレーで活躍したら、ご褒美にキスさせてほしい」という大胆な約束を皐ちゃんに取り付けるのです(15話)。

体育祭当日、山口くんはこの「キスの約束」を胸に、凄まじい気迫で競技に臨みます。そして迎えたクラス対抗リレー。アンカーを任された山口くんは、途中でチームが遅れをとってしまうものの、驚異的な走りで次々とライバルをごぼう抜きにする大活躍を見せます。皐ちゃんの必死の声援も後押しとなり、見事に1位でゴール!この活躍はクラスメイトを熱狂させ、今まで山口くんを怖がっていた女子たちからも「かっこいい!」と注目を集めるきっかけとなります(16話)。

そして体育祭の後、皐ちゃんは山口くんを探して教室へ向かいます。二人きりになった教室で、大活躍を果たした山口くんは喜びを隠しきれません。そして、いよいよ約束の時が訪れます。お互いに緊張しながらも、二人は見つめ合い、ついに初めてのキスを交わすのです(17話)。

このキスは、二人が付き合い始めてから初めて交わす、特別なキスです。お互いの気持ちを確かめ合う大切な瞬間であり、これ以降、二人の関係はより親密になっていきます。少しずつ増えるスキンシップや、お互いへの独占欲など、恋人らしいドキドキが加速していくきっかけとなる、非常に重要なシーンと言えるでしょう。

ネタバレ⑤:雪の夜の「どこまでしていい?」

このエピソードは、皐ちゃんと山口くんの関係が、恋人として次のステップに進む可能性を強く感じさせる、非常にドキドキする重要な場面です。冬のある雪の日、偶然が重なり、二人は皐ちゃんの家で二人きりの夜を過ごすことになります。

きっかけは、学校帰りに降り始めた雪でした。電車が止まってしまうかもしれない、という心配から、皐ちゃんは山口くんを自宅に誘います。そして実際に雪は強まり、電車が止まってしまった(または大幅に遅れた)ことで、皐ちゃんのお母さんも帰宅できなくなり、予期せず二人は一つ屋根の下で夜を過ごすことになったのです(34話)。

雪で濡れた体を温めるためにお風呂に入ったり(もちろん別々です)、山口くんが皐ちゃんの髪を乾かしてあげたりと、いつもと違う状況に二人の距離は自然と近づきます。そして良い雰囲気になりキスをした後、山口くんは皐ちゃんを抱きしめながら、少し勇気を出して「(恋人として)どこまで(スキンシップを)しても大丈夫?」と、キスより先の関係について問いかけます。

この直接的な質問に、皐ちゃんは当然ながらとても動揺し、一時は気まずい空気が流れます。しかし、彼女は山口くんへの真剣な気持ちから、逃げずにこの問いに向き合います。そして、「初めては、山口くんが良い」と、自分の決意をはっきりと伝えるのです。

さらに、皐ちゃんらしいユニークな発想で、「正直、どこまでとか言われても、どういうものか分からないから、手順を書き出してくれたら、ここまでなら大丈夫とか答えやすいんだけど…」と、非常に真面目に提案します(35話)。このあまりにも真剣で予想外な「工程表」の要求に、さすがの山口くんも衝撃を受けてひっくり返ってしまいます。

この一連のやり取りは、二人がお互いを大切に思い、真剣に関係を進めようとしている純粋さを表しています。結局、その夜に何かが起こるわけではありませんが、「これからは、お互いの気持ちを確かめ合いながら、焦らず少しずつ関係を深めていこう」と二人が確認し合う、心に残るエピソードとなっています。

ネタバレ⑥:触れたい気持ちを抑えきれず山口くんが土下座

この出来事は、山口くんの皐ちゃんに対する真剣な想いと、彼自身の内面的な葛藤が非常にユニークな形で表れる印象的なシーンです。大好きな皐ちゃんにもっと触れたいという気持ちが高まる一方で、それを必死に抑えようとした結果、山口くんはなんと皐ちゃんの目の前で土下座をしてしまうのです。

この場面は、春休みのお花見デートの後、ホワイトデーのお返しを渡すために山口くんの自宅を訪れた際に起こります(40話)。山口くんは皐ちゃんにお返し(シャボンフラワー)を渡し、彼女が喜んでくれたことで、部屋の中はとても温かい雰囲気になります。

恋人同士として自然な流れで、山口くんの中には皐ちゃんにキスをしたい、もっと近づきたいという気持ちが湧き上がってきます。しかし、以前、皐ちゃんの家で二人きりになった際に「どこまでしていいか」という話をしたこともあり、彼は二人きりの室内で自分の気持ちが抑えきれなくなることに強い不安や抵抗感を感じています。

皐ちゃんを大切にしたい、関係を急ぎたくないという思いと、彼女に触れたいという抑えきれない衝動との間で、山口くんは激しく葛藤します。彼は顔を歪め、震えながら必死に自分をコントロールしようとしますが、ついに限界が来たのか、皐ちゃんに向かって「これ以上触れると我慢ができなくなる」と苦しそうに告げ、その場で突然土下座をしてしまうのです。

この「土下座」という行動は、一見するととても驚くような行動です。しかしこれは、彼が皐ちゃんをどれだけ大切に思っているか、そして自分の気持ちに流されて彼女を傷つけたり困らせたりしたくないという強い誠実さや責任感の表れと言えるでしょう。同時に、自分の感情をうまくコントロールできない彼の不器用さも感じられます。

この後、皐ちゃんが正直に「触れられないのは寂しい」と気持ちを伝えたことで、二人はお互いの想いを再確認し、触れるだけの優しいキスを交わします。山口くんの意外な行動を通して、二人の純粋で真剣な関係性がより深く描かれるエピソードとなっています。

ネタバレ⑦:クラス替え後のすれ違いと海での本音告白

高校2年生への進級は、皐ちゃんと山口くんにとって少し試練の時となります。それは、二人が別々のクラスになってしまったからです。この環境の変化は、順調だった二人の間に、一時的な心のすれ違いや不安を生じさせてしまいます。

これまで同じクラスで過ごしてきた二人は、新しい環境でお互いの様子が直接見えにくくなったこと、そして会える時間が少なくなったことに、口には出さなくても寂しさを感じ始めます。特に皐ちゃんは、山口くんが新しいクラスで注目されたり、他のクラスメイトと楽しそうに話したりしている姿を見て、「自分だけが取り残されているような」「山口くんは私がいなくても大丈夫なのかも」といった複雑な気持ちを抱いてしまいます(41話)。

一方の山口くんも、皐ちゃんが同じクラスになった石崎くんと親しげに話しているのを見て、ヤキモチのようなモヤモヤした感情を感じています。お互いに相手を心配させたくないという気持ちからか、なかなか素直な気持ち(寂しさや不安)を伝えられず、二人の間には少しぎこちない空気が流れてしまいます。

そんな中、どこか元気のない山口くんの様子に気づいた皐ちゃんは、彼の気持ちを晴らそうと、ある日、彼を海へと連れ出します(42話)。

広々とした海の前で、二人はようやくお互いが抱えていた本音を打ち明けることができました。皐ちゃんは、山口くんが人気者になっていくことへの寂しさを正直に告白します。そして山口くんは、クラスが離れたことへの不安や、皐ちゃんが他の男子と仲良くしているのを見てしまった時のモヤモヤした気持ち、さらにはテストで1位を取ったのに皐ちゃんがあまり褒めてくれなくて少し寂しかったことなどを素直に話します。

そして何より、山口くんは、転校してきた当初は孤独でつまらない毎日を送っていたけれど、「皐と出会ったおかげで、今の自分がある」「毎日がとても楽しい」と、皐への深い感謝の気持ちを改めて伝えるのです。

この海での正直な対話を通して、二人はお互いの気持ちを再確認し、誤解を解き合います。環境の変化によるすれ違いを乗り越え、以前にも増して二人の絆が強く深まったことを実感できる、感動的なエピソードとなっています。これは二人の成長物語としても重要な部分です。

【山口くんはワルくない】ネタバレを含む感想など

  • なぜ人気?読者の評価と感想をまとめてみた
  • 何巻までありますか?最新刊は?

なぜ人気?読者の評価と感想をまとめてみた

「山口くんはワルくない」が多くの読者から愛され、高い評価を得ているのには、いくつかの明確な理由があります。たくさんのレビューや感想をまとめると、主に以下の点が人気の秘密となっているようです。

まず最も多く挙げられているのが、キャラクターたちの魅力、特に主人公・山口くんの持つ「ギャップ」です。金髪ピアスで目つきが悪く、関西弁で話すため「コワモテ」に見える山口くん。しかしその実態は、成績優秀で真面目、そして非常に優しく照れ屋な男の子です。この見た目と内面のギャップが「たまらない」「ギャップ萌えがすぎる」と、多くの読者の心を鷲掴みにしています。また、彼が照れた時に見せる表情や、時折見せる男らしさ、皐ちゃんを大切にする紳士的な態度なども高く評価されています。「山口くんの関西弁が良い味を出している」という声も多数見られました。

もう一人の主人公である皐ちゃんも、人気の理由の一つです。一見すると大人しそうですが、自分の気持ちに正直で、言うべきことはしっかり言える芯の強さを持っています。山口くんの誤解を解こうと奮闘したり、時には大胆に行動したりする姿に「応援したくなる」「好感が持てる」という感想が多く寄せられています。

そして、二人の恋愛模様が非常にピュアで初々しい点も、多くの読者を引きつけています。お互いを意識し始めてから、少しずつ距離を縮めていく過程が丁寧に描かれており、「とにかくキュンキュンする」「甘酸っぱくてニヤニヤが止まらない」といった声で溢れています。特に、大きなすれ違いやじれったい展開、陰湿なライバルなどが少なく、ストレスなく安心して二人の恋を見守れる点が、「読みやすい」「疲れない」と高く評価されています。「二人がちゃんとお互いに向き合って、話し合っているところがいい」という意見もありました。

さらに、物語全体にユーモアがあふれている点も魅力です。山口くんのギャップから生まれるコミカルなシーンや、登場人物たちの面白い掛け合いに「声を出して笑った」という感想も見られます。特に、山口くんに憧れるクラスメイトの石崎くんは、その憎めないキャラクターぶりで人気があり、物語の良いスパイスとなっています。

まとめると、「山口くんはワルくない」は、魅力的なキャラクター(特にギャップのあるヒーローと健気なヒロイン)、純粋で応援したくなる恋愛、ストレスの少ない展開、そして心温まるユーモアといった要素がバランス良く組み合わさっているため、幅広い読者層、特にピュアな学園ラブストーリーが好きな人たちから熱烈な支持を得ている作品と言えるでしょう。

何巻までありますか?最新刊は?

「山口くんはワルくない」の単行本(コミックス)は、2025年4月14日の時点で、10巻まで発売されています。 したがって、現在購入できる最新刊は10巻ということになります。

最新刊はどんな内容?

最新刊である10巻では、物語がさらに進展し、二人の関係にも新しい動きが見られます。提供された情報によると、以下のような内容が中心となっているようです。

山口くんの妹・丹香(にか)ちゃんが登場し、物語に関わってきます。彼女の登場が、皐ちゃんと山口くんの関係にどのような影響を与えるのかが見どころの一つです。特にバレンタインに関連して、彼女がちょっとした騒動(?)を起こす場面も描かれているようです。

バレンタインのエピソードでは、チョコ嫌い(と思われていた)山口くんの意外な本音が明らかになったり、皐ちゃんの手作りチョコに対する彼の最高の反応が見られたりと、二人の甘いやり取りが楽しめます。

また、出会った頃と比べてクラスにも馴染み、成長した山口くんの姿が描かれる一方で、春休みには皐ちゃんに対してとびきり甘く、独占欲の強い一面を見せる場面もあるようです。

10巻では、新しいキャラクターの登場や季節のイベントを通して、二人の絆がさらに深まっていく様子や、山口くんの新たな一面が描かれている巻と言えるでしょう。

今後の巻の発売予定は?

現時点(2025年4月14日)では、11巻以降の単行本の正式な発売日はまだ発表されていません。

漫画の新刊は、通常、数ヶ月から半年に1冊程度のペースで発売されることが多いですが、連載状況や作者の方の都合などによって変わることもあります。

「山口くんはワルくない」は月刊誌「別冊フレンド」で連載されているため、連載が進んで話数が溜まると、新しい単行本が発売されると考えられます。

11巻の発売を楽しみにしている方は、

  • 講談社のコミック・書籍情報の公式サイト(コミックプラスなど)
  • 別冊フレンドの公式サイトや公式SNS
  • 作者である斉木優先生のSNS(もしあれば)

などで発表される公式情報をこまめにチェックするのがおすすめです。もうしばらく、新しい情報が出るのを楽しみに待ちましょう。

【山口くんはワルくない】ネタバレまとめ

  • 強面だが心優しい山口くんと普通の女子高生・皐の純粋な学園ラブストーリーである
  • 電車での出来事をきっかけに二人の関係は始まる
  • 誤解を解きつつ距離を縮め夏祭りで恋人同士となる
  • 舞台は現代日本の一般的な高校でありリアルな学園生活が描かれる
  • 山口くんの外見や関西弁が周囲の誤解を生む重要な設定である
  • 主人公・皐は控えめながら芯が強く時に大胆に行動する
  • 山口くんの最大の魅力は見た目と内面(優等生・優しい・照れ屋)のギャップにある
  • クラスメイト石崎くんは山口くんに憧れるお調子者のムードメーカーである
  • 体育祭での活躍を賭けて初めてのキスをする展開がある
  • 石崎くんが皐を意識し始め三角関係の可能性が示唆される
  • 雪の夜に二人きりとなり関係の進展を意識させる会話を交わす
  • 山口くんは皐に触れたい衝動を抑えきれず土下座するほど誠実である
  • クラス替えですれ違うも海での本音の対話を経て絆を深める
  • 山口くんのギャップと二人のピュアな恋愛が人気の理由である
  • 大きなすれ違いや悪役が少なくストレスフリーで読める点も高評価である
ABOUT ME
ずっちー
野生のライトノベル作家。社畜として飼われながらも週休三日制を実現した上流社畜。中学生の頃に《BAKUMAN。》に出会って「物語」に触れていないと死ぬ呪いにかかった。思春期にモバゲーにどっぷりハマり、暗黒の携帯小説時代を生きる。主に小説家になろうやカクヨムに生息。好きな作品は《BAKUMAN。》《ヒカルの碁》《STEINS;GATE》《無職転生》